皆様からお寄せ頂いている、貴重なご意見を掲載いたしております。
開田高原での、今後の情報通信関連活動の発展のため、生かしていく所存です。

ご協力、ありがとうございました。

<1999 春・夏版>
1999.4 〜 1999.8 に、当サイト宛てに頂いた「ひとこと」です


1999.8.31 すずき 様
『木曽馬の丘』オープン、おめでとうございます!
20馬力に引き続き、木曽馬達の近況を拝見することができ、嬉しく思っています。
中川さんの写真は、さすが育て人だけあって、リラックスした馬の動きや表情がとても素敵ですね。
これからも、更新、楽しみにしております。

* * * * * * * * *
その旨、中川氏にお伝え致しました。


1999.8.30 フィッシングライダ− 様
こんにちは。
今年の夏休みも終わり、「あ〜あ終わっちゃった」という感じです。
開田には8月の終わりに1週間行って来ました。
いつもこの時期に開田に行くといつの間にか恒例になっていることがあります。
一つはブル−ベリ−狩りをして山荘に持ち帰りジャムを作り、次の日の朝パンに付けて食べる。
去年はジャムではなく寒天の様になってしまったが、今年は大成功であった。
二つ目は、パタ−ゴルフをかみさんとコ−ヒ−を賭けて勝負する。
今年は−1でまわった私の勝ち。
三つ目は、釣りをする。
本当はこれが最大の目的でもある。
四つ目は、美味しいソバを食べる。(ソバの花もたいへん綺麗でした)
という具合に毎度の事ながら自分では大変充実した夏休みを過ごすことが出来ました。
また、今回は例年にはなく滞在中に開田から脱出して奈良井の宿、藪原、野麦峠等に行けた事も良かったです。
最終日の日曜日には大変良い天気になり、訪れる観光客もかなりの数だったと思います。
自宅に向かう帰り道では、明日から始まる仕事のことが頭にチクチク突き刺さり、おまけに渋滞も重なり気分はド〜ンと重かった。
しかし開田は涼しかった。
9月は又忙しくなる、まだまだ残暑が厳しいけれど気分を入れ替えて頑張ります。

* * * * * * * * *
再度の書き込み、ありがとうございます。
今年の夏は開田も天候が不順で、観光の皆さんは残念だったのでは?と思っておりましたが、お楽しみになられたようで一安心です。
村内の蕎麦畑は年々増えて、フィッシングライダー様がいらした8月最後の週は、本当に奇麗でしたねー。
それに引き換え都会の暑さは!
気分を入れ替えて頑張れない暑さです・・・。

文字通り「別世界」の開田の夏も終わりになります。
フィッシングライダー様、もしや次の予定は「新蕎麦と紅葉を堪能」では・・・?(笑)


1999.8.25 旅人ライダ−
初めまして
私開田高原大ファンです
今年も開田高原キャンプ場行って来ました
自然一杯の開田大好きです
キャンプ場のおっちゃんも好きやし
地蔵峠も濁河から小坂に抜ける道もすきやし
以前民宿でもお世話になったし
で 早速リンクはらせてもらいます
よろしくお願いします
ちにみに私のHPを旅を旅する旅人ライダ−のHPです

* * * * * * * * *
ご覧頂いて、書き込みもして下さいまして、ありがとうございます。
おまけに、リンクまでして頂いてありがとうございます。
ツーリングライダーさん達にお役に立てるような周辺情報を、と思っているのですが、なかなか情報収集がはかどらなくてスミマセン。

それにしても、最近はバイクも車も人も増えましたね。
先日もキャンプ場前を通りかかったのですが、お盆を過ぎてもまだまだテントが多くてびっくりしました。
今年のキャンプとツーリングは、天候不順でちょっと残念だったのでは・・・?

最近の観光人気に便乗して、乱開発が無い事を願っている者としては、「自然一杯の開田大好きです」のひとことが嬉しいのです。
これからも宜しくお願いします。


1999.8.20 morimori 様
会社の山荘があって毎年楽しみにしています
いつもおそばを食べてかえります
どこのお店もとってもおいしい。
そちらの おすすめのお店ってありますか?
8/25 26日にいくよていです
1年間のストレスを洗い落としてくるつもりです。今からワクワクしています。

* * * * * * * * *
ご覧下さいまして、ありがとうございます。
蕎麦屋に関しては、面目ないのですが、開田者はまったく役立たずです。
自宅で、自家製のものを食べてしまうもので・・・。
morimori 様の方が、間違いなくよくご存知の事と思いますが、おススメはありますか?
私が味を知っている店といえば、やまゆり荘の食堂と 木曽馬の里・おみやげお食事センターなのですが、当サイトでも紹介している『木曽馬の里・おみやげお食事センター』はおススメかと・・・。
ここでは、食べるだけでは物足りない!というツワモノの皆様に、ご自身で打った蕎麦を召し上がって頂けます。
とりあえず「どこのお店もとってもおいしい。」と言って頂けて、開田者はひと安心です。

蕎麦の店をお探しの皆さんには便利なページが、開田高原観光案内所サイト内にできました。
是非ご参考下さい。

道中お気を付けて!!開田を満喫して下さい。


1999.8.11 宮川 祐二郎 様
ずんね空間さん、本当に情報発信ご苦労様です。
私も身辺では開田好きで知られてはいるものですから開田の情報について質問を受ける事も多いのですが、迷わずずんね空間を見てくださいと勧めています。
21年間木曽の谷に通いつづけて、その暖かさが感じられるHPとして大好きなので我が家のIE5のホーム設定は実はずんね空間なのです。
ところで岡さんの書き込みがあったので嬉しくなってしまいました!
岡さんもずんねフリークだったのですね!
ふぁるも元気ですか!?
今年は仕事が忙しくゆっくり木曽へもお邪魔できないのが大変残念ですがお盆は引き馬で大変なのでしょうね。
秋になったら何とか余裕を持って開田に登る事が出来ればなあと悶々としている今日この頃です。
又、訪れるまで何の接触も取れなかった木曽の地を日常の中で感じさせてくれるずんね空間さんには大変感謝しています。
これからもどうかご活躍の程よろしくお願い致します。

* * * * * * * * *
いつもご覧頂いて、書き込みもして下さいましてありがとうございます。
嬉しい励ましのお言葉で感激です。

ホームに設定して下さったり(IE不完全対応でご勘弁を)他の方々におすすめ頂いたり、いたれりつくせりして頂いた当サイトでは、実はその岡さんに新企画の相談中です。
お察しの通り、木曽馬の里乗馬センターでは夏の引き馬多忙期に入っております。
岡さんは今年も手助けに来てくれましたので、今なら木曽馬の里で会えます!

21年の木曽キャリア(?)では、何か面白いお話をご存知では?
またお暇な時にでもお聞かせ下さい!
「すんね」な更新ですが、これからもよろしくお願いします。


1999.8.1 岡 さつき 様
こんにちは。
ごぶさたしてます。
最近やっと、パソコンをさわるようになりました。
今までは友達のパソコンから、時々ずんね空間におじゃましていましたが、もっと自由にHPを見られるようになり、うれしいです。
あぁ、なつかしい開田。
8月は、2週間ほど開田に出没しようと思っています。
ずんね空間の中では、やっぱり開田弁の所が好きです。
今は大阪弁の私ですが、開田弁をも自由に操れるバイリンガルをめざしています。(なんのこっちゃ)
ずんね空間、いつも楽しみにしていますので、これからもよろしくお願いします。

* * * * * * * * *
お久しぶりです!お元気ですか?
お世話になりっぱなしの開田者の一人として、お礼申し上げねば・・・と思いきや、またまたいらして頂けるとは!(誰も手伝うとは言ってないって?)
今月中ならどこかでお会いするかもしれませんねー。
しかし、岡さんに「開田弁」を楽しんで頂いていたとは、恐れ入りました。(笑)
あいかわらずのこんなサイトですが、お暇でしたらまたご訪問下さい。

あ、そうそう、後でちょっとご相談がありますのでメールします。(私信)


1999.7.28 つむ 様
こんばんわー。
東京に住んでる「つむ」と申します。
8月に友達と2人で「木曽めぐり!キャンプで4日間」を企画、開田高原にも行こうと思ってますー!
お馬さんに会いたいです。
広々とした高原でのびのびしたいです。
ナウな情報、楽しみにしています。

* * * * * * * * *
ご覧下さいまして、ありがとうございます。
「木曽めぐり!キャンプで4日間」・・・いいですねー!うらやましい!!
「木曽」といっても開田は別世界(笑)ですので、キャンプは特に朝晩の気候にご注意下さい。
そのかわり、昼間はそりゃもう、東京と比べると天国のような爽やかな夏の日々です。
なにはともあれ天気が良いことを祈って、道中お気を付けて木曽路をお楽しみ下さい。

楽しいお話があればまた是非書き込み下さい!


1999.7.25 you
こんにちは。
自分は金沢(石川)に住んでいるBIKE馬鹿です。
来月あたりそちらにそば食べに行きたいと思っていたら、うまい具合にHP見つけました。
そば以外にも景色が良く、馬もいてすごくいい所のようですね。
今から楽しみです。

* * * * * * * * *
たどり着いてご覧下さいまして、ありがとうございます。
開田は最近、バイク雑誌等にも取り上げられる事が多くなって、ツーリング・ライダーさんも多くなりました。
お盆の頃は交通量が増えますので、どうぞお気を付けていらして下さい。
店もだいぶ混んでるかもしれませんが、開田の蕎麦を堪能して頂ければ嬉しいです。

これからも『ずんね空間』を宜しくお願いします。


1999.7.15 フィッシングライダ− 様
初めまして。
私が開田にのめりこんだ訳は、何と言っても一年中楽しめる自然があることです。
開田には自分の中で思い描いた故郷があり、その中で自分自身子供の頃に戻って純粋に楽しめる数少ない場所なのです。
一年を通して多いときは十数回開田に行きます。
開田でいろいろな経験をしましたが、数年前の九月の終わりに車の中で宿泊した際すごい寒さで、朝起きたら結露した車内の窓ガラスが凍っていたのにはびっくりしました。
外に出たら氷が張っているしほんとに九月?と思うぐらいでした。
今年の夏ももちろん開田に行きますが今から楽しみで、毎日仕事に行く朝眠たい中起きるパワ−は「あと何日で開田に行ける!!」と自分に言い聞かせ頑張っています。
又いろいろな情報を得て新しい発見をしたいと思っています。

* * * * * * * * *
ご覧下さいましてありがとうございます。
一頃に比べると、開田も随分と釣り人も増えているような気がしますが・・・釣の成果はいかがでしょう?
以前にはよく川っ縁に魚影を見ましたが、最近はあまり見ていません。
こう毎日毎日暑いと、私も開田の冷たい川が恋しいです!
冬は(時には9月でも!)猛烈に寒い所ですが、夏は都会に比べると天国のような過ごし易さです。

私も開田に戻るのを楽しみに生きております。
開田で何か楽しい発見があったら、是非またお聞かせ下さい。


1999.7.9 ちゃさん 様
やっと開田高原のホームページを見つけました!

私は去年の夏、木曽馬の里に行きました。
木曽馬ってとってもかわいいですね。
特に瞳に惹かれて、木曽馬の虜になって帰ってきました。
本当は短期のバイトに行きたかったのですが、あいにく今年は都合が悪くて行けません。
とっても残念です。
でも、木曽馬たちを一目見に行きたいなあ、と思っています。

* * * * * * * * *
探し出して、ご覧下さいましてありがとうございます。
木曽馬の里・乗馬センターは万年人手不足で大変なようで、皆様への情報提供も滞りがちです。
過疎の村ゆえお許し頂くとして、また是非一目といわず二目でも、木曽馬に会いに来て下さい!

これからも『ずんね空間』を宜しくお願いします。


1999.7.4 開田オヤジ 様
7月1日久しぶりに開田へ行ってきました。
梅雨の晴れ間で御岳も見え、カッコウさんにも会えてうれしい一日でした。
昼には探勝園へソバを食いに行ったのですが、いろり端に座っていて思い出しました。
4年前の11月3日文化の日のこと、いろり端で大盛ざるソバに食らいついている中年オジさんに話し掛けてみました。
するとこの人は鈴木健と名乗り、馬篭出身で、30年位前に音楽学校出たてで開田中学に数年勤務していたこと。
教え子に会いに今も時々来ること。
今は松本の学校にいること。
そして何と前年夏の『開田高原ふれあいコンサート」で日本歌曲を歌ったのはこの自分であるという事でした。
いやー、びっくりしました。
(このコンサートは私も見に行き、大変感激した覚えがあります。)
もっと色々話を聞きたかったのですが、客も込んできたので残念ながらそれまででお別れしました。
開田にはこんな思いがけない出会いがあって、たまりません。
ところで、こんな素晴らしいイベントを、またどこかで企画してもらえないものでしょうか。
(あの時、余程赤字だったのでしょうか)
開田関連図書の件、別便でリストを送ります。
ご参考まで。

* * * * * * * * *
早速、開田に行かれたとの事、天気もまずまずだった様で良かったですね。
自然探勝園へはずいぶん前に行ったきりです。
「開田高原ふれあいコンサート」は何かの時に耳にした憶えがありますが、残念ながら詳しくは知りません。
まあ、何はともあれ人口の少ない村なので、何をやるにしても経費を調達するのが大変な様です。


1999.6.25 開田オヤジ 様
初めての書き込みを早速取り上げてくださり、ありがとうございます。
大変な努力と情熱、それから勿論開田への愛情でサイトを運営しておられるのですね。
頭が下がります。
今、このずんね空間の各コーナー(というのでしょうか)をプリントアウトして読み返して楽しんでいます。
まだ全容が膨大過ぎてつかめていませんが、興味深かったのは 伊藤正起氏対談、山姥ジャーヌ・コビー博士の話、それから開田住民の生活秘話・・・これは開田の暮らしが生き生きと描かれていてたまりません。
田舎暮らしのコツ、これも成る程とうなづかせるものがあります。
当方の希望としては、都会からの定住者の皆さんがどんな思いで、どんな行き方をしているか・・・そんな記事をこれから取り上げていただけたらと思います。
近いうちに、何とか都合をつけて、カッコウの声を聞きに開田へ行くつもりです。

* * * * * * * * *
再度書き込み頂いて、ありがとうございます。
プリントアウトまでしてお読み頂いているとは・・・恐縮です。
たまたま開田に生まれ育った者が、自分の思い入れで作っただけのサイトですから・・・。
間違った情報がないことを祈りつつも、お楽しみ頂けているようでしたら嬉しい限りです。

開田に移住してきた方々の話の掲載は、当初から予定はしていたのですが、諸般の事情で未だ実現していません。
皆さん興味の有るところだろうなぁ・・・とは思っておりました。
現在開田に移住して来てホームページをお持ちの方々の各サイトで、その様子を伺い知ることができて面白いと思います。
お時間があれば、開田の宿や店のリンク先を訪ねてみて下さい。
自家培養天然酵母パン・麦麦さんのサイトなどは、ちょっとした開田の生活が垣間見ることができておススメです。

カッコウ・・・こんな大雨の日はどうしているんだろう?


1999.6.20 鷲野 様
ほとんど毎日ずんね空間をチェックしています。
あさ5時と昼14時の気温の記載が役立っております。
できればもっと更新期間を短縮していただければありがたいのですが。

* * * * * * * * *
ご覧下さいまして、ありがとうございます。
どなた様かに、何かのお役に立てているようだという事をお知らせ頂けるのは、こんなサイトを運営している者にとっては本当に嬉しい事です。
書き込み頂きまして、本当にありがとうございます。

さて、開田の気温の情報ですが、実はつい最近まで、こちらで参照にしている気象庁のサイトをリンクしておりました。
いつからか、気象庁のサイトが模様替えをして「リンクには許可が必要だ」というような事が書かれるようになりました。
気温情報のページも直接リンクできないシステムになってしまったので、こちらのリンクを取りやめましたが、サイト自体は現在も運営されています。
「気象庁」のサイトの「アメダス」ページに、開田の観測ポイントの1時間ごとの気温の詳細がありますのでご参考までに。
ほぼ毎日チェックはしているのですが、「開田っぽい」気象を見計らって更新している次第です。

これからも『ずんね空間』を宜しくお願いします。


1999.6.20 田中敏信 様
やっとやっとつながりました、ズンネ空間に!!
なけなしのお金をはたいてパソコンを買い、設定に冷や汗をかくこと数日・・・。
これもみんな開田の生の情報を知りたいがための、もっと言うならズンネ空間にアクセスしたいがための苦労でしたが、やっと報われました。
ズンネ空間は内容が盛りたくさんで、これから楽しみに、いや、生きがいにしていくつもりです。。
・ジャーヌコビー博士のこと沢頭修治先生の『御岳の見える村木曾開田村高原日記」に出ています。
お持ちでなければ本を送ります(この本は開田のバイブルです?!)
他にも参考になりそうな本を何冊か持ってますので、リストを送ります。
・当方は56歳、開田に狂う事8年あまり。
家内には開田オヤジと言われています。
以前は毎月のように開田に通っていたのですが、家の事情で半年前からあまり行けなくなりました。
そのぽっかりあいた心の穴をズンネ空間が埋めて・・あれ、もうスペースがないのですか?
またメール出します。
その節はよろしくお願いします。

* * * * * * * * *
祝・ご訪問!熱烈歓迎!!kaida-oyaji様!
ご覧下さいまして、大変嬉しい書き込みも頂き、ありがとうございます。

最近巷は乗馬ブームだそうで、その影響かどうかはわかりませんが、当サイトには木曽馬に興味をお持ちの方は多いようなのですが、「開田」自体に興味を持つ人がいるものなのかと疑問に思っておりました。
しかし・・・なんとマニアックな!
ジャーヌ・コビー博士の件が澤頭修自先生の本に載っているとは、全く知りませんでした。
面白い情報を知らせて頂きありがとうございます。
あいにくその本は持っていなかったので、早速調べてみたところ、なんとかその本が入手出来そうです。
もし手に入らなかった時は、またお願いするかもしれませんので宜しくお願い致します。
澤頭先生は、私が小学生の頃、確か教頭をなさっていたと記憶しています。
教頭先生なので、直接教わった事はありませんが・・・。
是非また面白い情報をお知らせ下さい!
本のリストというのも興味深々です。

ご期待にお応えできるかどうかわかりませんが、開田高原のお話を「ずんねに」更新していこうと思っています。
開田高原公式サイト共々、これからも『ずんね空間』を宜しくお願い致します。


1999.6.19 LODGE上天気/てらもと 様
停車中アイドリングする人が多すぎる。
観光客以外にも自然が好きでペンションオーナーになったとかいう人や行政に携わっている人でも平気でエンジンごろごろいわせて、立ち話している。
真冬はいたしかたないところはあるにしても、今の時期エンジン止めてもなんの害もないはず。
なんかなさけないです。

* * * * * * * * *
本当に情けないですねー。
もうちょっと問題意識をもって欲しいものです。
都市部では、停車中や信号待ち等でのアイドリング・ストップ運動も、浸透しつつある様です。
一部の路線バスや運送会社等では、企業のイメージアップもかねて積極的に行っている所もあります。
ただし信号待ちの場合、場所によってはかえって渋滞を助長してしまい、排気ガスの量が増える所もあると聞きますが、開田に限ってその心配は皆無でしょう。 (もともと信号は一カ所しかないし渋滞もない!)
そういえば、ヨーロッパ・アルプスのあるリゾート地では、自然環境に配慮して電気自動車以外の乗り入れを禁止にしている所もありますよね。
開田も自然を前面に出して行くなら、これからはもっと環境に配慮が必要になると思います。
アイドリング・ストップに限らず、イメージアップになる事はどんどん積極的にやればいいんじゃないかと思います。
私自身も色々と気を付けなければ・・・。


1999.5.29 LODGE上天気/てらもと 様
昨日は勢いがついて、開田周辺ガイドマップまではじめました。
午前中奈良井宿で撮影してきました。
今日中にアップしたいけどどうかな。

* * * * * * * * *
おや、ウワサをすれば、上天気さんが!
お忙しそうなのに、なんとまあ、精が出ますねー。
観光案内所の方にも、周辺の観光地を尋ねる観光客の方が多々いらっしゃると聞きました。


1999.5.24 かえでちゃん 様
お便り有り難うございました。
凄く嬉しかったです。
年に数回募集があると言うことなので、まだチャンスはあると言うことですよね?
でも、年齢制限ってあるんでしょうか?不安です。

7月に入ったら、開田高原の方へお邪魔してみようかと思っています。
日帰りで行くのは、少し厳しいものがあるので、やはりゆっくりするにあたっって、1泊して行こうかと思っていますが、おすすめの宿泊施設はありますか?
今後とも宜しくお願いいたします。

* * * * * * * * *
再度書き込みありがとうございます。
お礼を頂けるほどの情報がなくて申し訳ないのですが、木曽馬の里関連の情報につきましては、私共の方では前回お答えしました以上の詳細は不明です。
お手数ですが、やはり施設の方へ直接お伺い下さいますようお願い致します。
馬の世話をしていて事務所にはあまり人はいないようですので、電話よりはFAXや手紙の方が連絡がとりやすいかもしれません。

宿泊施設ですが、ご希望がわかりませんのでおススメするのは難しいのですが、このゲストブックの一番下に書き込みをして下さっている、『ロッジ上天気』さんはいかがでしょうか?
『ロッジ上天気』さんは、ホームページから雰囲気がよくわかると思います。
こちらのオーナーさんはご自分でインターネットを活用されていますので、メールでの予約等も安心です。
開田高原には他にもたくさん宿泊施設がございますので、是非一度『開田高原観光案内所』のサイトもご覧下さい。
迷ったら、観光案内所あてのEメールで相談もできます。

開田高原訪問の後には、また印象等をお聞かせ下さい!


1999.5.21 かえでちゃん 様
何となく馬の事に関して見ていたら、木曽馬(開田高原)にたどり着きました。
以前からとても馬に興味を抱いていて、やっと最近乗馬クラブに通い始めました。
将来馬に関するお仕事をしてみたいと思っています。
職員及びアルバイトの募集をされていましたが、頻繁に募集されてますか?
仕事の内容はどういった事をやるのでしょうか?後、、住み込みでも良いのでしょうか?
また、募集される時は、宜しくお願いいたします。

* * * * * * * * *
たどり着いて頂いて、書き込みも頂きありがとうございます。
職員募集のお話ですが、人手不足は年中のようです。
ただ、予算等の諸般の事情もあるようで、募集に関しては年に数回あるかないかの状況です。
アルバイトに関しましては、5月の連休の際もそうでしたが、基本的に休みの間だけの短期のものになるようです。
先日話しを聞いたところでは、今年の夏休みも募集を予定しているようでしたが、まだはっきりした事はわかりません。
仕事の内容は「馬の世話と牧場に関する事全般」・・・といった感じでしょうか。
短期アルバイトの方には、用意した宿舎で自炊の生活をして頂くようになると思います。
お近くでしたら是非一度お訪ねになって、スタッフと直接お話頂く事をおススメします。

長野県の一山村・開田村では、まだまだ情報通信は普及していません。
『ずんね空間』では、開田高原の木曽馬の里・乗馬センターの情報を通信でサポートしていますが、なにぶんボランティアです。
のんびりした田舎の生活リズムも手伝ってなかなか迅速とはいきませんが、これからも私達でできる限りの情報提供をしていきたいと思っています。
ご質問のスタッフ募集の情報等も、木曽馬の里からの情報があり次第即掲載しますので、今後とも宜しくお願いします。


1999.5.4 ふくだまゆみ 様
こんばんは。
実は、先ほど家に帰ってきたばかりです。
というのも、昨日&今日と、開田へ出かけてきたのです!
開田へは初訪問でしたが、やはりゴールデンウィークだったため、道中は道の混雑が激しかったです〜。
しかし、開田はとってものんびりとして、ひろびろとしていて、すてきでした。
きっと、今時分でなければもっと落ち着いた雰囲気を楽しめるのだろうなあと思いましたが・・・。
木曽馬の子馬もほんとうに可愛かったです!
1頭持って帰りたいくらいでしたよ(笑)。
次に開田に来る時は、木曽馬でのトレッキングにも是非チャレンジしたいと思います!

* * * * * * * * *
お久しぶりです!
渋滞の中お帰りで、お疲れのところ書き込み頂きましてありがとうございます。

祝!開田初訪問!!
今年も連休の開田は大賑わいなようで、ちょっと奥まった集落に行った開田者は、釣り人に遭遇して驚きました。
3日には、木曽馬の里・乗馬センターの体験乗馬が、開設以来最高の人数で300人を越えたそうです。
仔馬に触ることはできましたでしょうか?
本当に、持って帰れそうに可愛いんですが・・・大きくなります。(笑)

静かな、のどかな、平常時の開田も堪能して頂ければ嬉しいのですが、なかなか難しい社会ですね。
また是非、木曽馬トレッキングの感想などもお聞かせ下さい!


1999.4.13 まるこ 様
木曽馬の子馬はかわいいですね!!
道産子の子馬もかわいいですよ。
私は北海道で馬について勉強しています。
和種馬のことをもっと知りたいと思っています。
道産子も木曽馬も同じ在来種。
大切にしたいですね。

* * * * * * * * *
ご覧下さいまして書き込みも頂き、ありがとうございます。
早速仔馬の写真も見て頂いたようで、掲載し甲斐がある・・・と、感激です。
残念な事に、木曽馬の里から提供された写真に詳しい説明はなかったので、どっちがどっちなのか、素人には判断できませんでした。
木曽馬の仔馬も本当にかわいいもので、放牧され人なつっこく近寄って来たところを撫でてみると、ポワポワしています。
交配の関係上、木曽馬の里・乗馬センターにも道産子系の馬がいます。
小振りで、足が長くない(笑)ところが、和種馬の親しみ易いところかと・・・。
これからも『ずんね空間』を宜しくお願いします。


1999.4.2 開田4姉弟 様
はじめまして。私達は、広島県に住む4姉弟です。
”開田”(かいた)という名前です。
長野に「開田」という村があるのを見付けて、なんだかとっても嬉しくて、さっそく開いてみました。
とてもきれいなところなんですね。
ぜひ一度、家族みんなであそびに行ってみたいとおもいます。
そのときは、よろしくお願いします。
しのぶ・まゆみ・のぞみ・誓治

* * * * * * * * *
ご覧下さいまして書き込みも頂き、ありがとうございます。
「開田(かいだ)は寒村で何もなく」・・・などと書いて、全国の開田さんは気を悪くなさったかも!?
でも、それが「いいところ」だと思って運営しているサイトです。
お許し下さい。

「開田さん」といえば、ウルトラマンのイラストレーターさんが有名ですね!

開田村は、夏は涼しくてすごし易い所です。
機会がありましたら、お立ち寄り下さい。


1999.4.1 LODGE上天気/てらもと 様
上天気HPも春向けにパステル調のデザインにしてみました。
っということでこちらをみたらなんだか、雰囲気にてますね。
これはほんとに偶然です。

* * * * * * * * *
毎度、お世話様です。
スキー・シーズンも終わりになりますねぇ。
また求人でも出たら、『おしらせ』を使ってやって下さい。
ウチのホーム・ページは、実は去年の春版とほぼおんなじで・・・密かに手抜きで申し訳ないのでした。^^;


最新版ゲストブックへ戻る